おすすめ公演

芸鑑コンセルジュ ラピのちょいトーク

「新年度」が始まって2か月、夏もすぐそこまで来ていますねえ・・・。
そんな中、今まさに秋口の鑑賞会のご検討をされている学校様からの沢山のお問い合わせを日々数多く頂いております。大分埋まってきておりますが、まだ何とか間に合います!しかしながら、人気の有る団体から続々とスケジュールが埋まってきております。なるべくお早めにご相談下さいね(^_-)-☆どうぞ宜しくお願い致します。
そんな状況の中、耳寄りなトピックス!を2つ!!

【 ヴァイオリンを弾きながら歌う、盲目のアーティスト・増田太郎 公演決定!】
フジテレビ「とくダネ!」やテレビ朝日「徹子の部屋」など多数のメディア出演、NHK「おかあさんといっしょ」「みんなのうた」などへの楽曲提供でもおなじみです。その独自のスタイルとあたたかいメッセージは、生きる力や勇気を与えてくれる感動のステージです。ぜひご検討ください。
【 「ととのいました」でおなじみ、ねづっち登場!】
流行語大賞トップ10にも選ばれた話題の芸人が、鑑賞会で楽しい「なぞかけ」漫談を披露。観客参加型で、なぞかけのコツも学べるユニークなステージです!
 

【最近公開された人気のオススメ企画】
〜体験型・参加型のプログラムをお探しの方はぜひチェックしてみてください。
勝誠二&ザ・ワッタガッタ(ウクレレユニット)
やさしくて楽しい音色が魅力!簡単・手軽なウクレレを実際に弾いてみましょう♪
しょぎょーむじょーブラザーズ(ブレイキン)
オリンピック正式種目「ブレイキン」を、リズムにのって一緒に体験!元気いっぱいのパフォーマンスです。
チームリベルタ(フラメンコ)
情熱のリズムに合わせて、みんなで軽やかなフラメンコのステップを踏んでみましょう!
泥かぶら(名作演劇)
1,000万人が涙した感動の名作。文部大臣奨励賞・東京都教育委員会賞受賞の不朽の舞台が復活です!
      

心に残る芸術鑑賞会とはどの様なものでしょう?? 子ども達の耳や心はとても正直です。
実績や著名度といった概念に縛られず素直に演奏を聴いた時、本当に心揺さぶられるのは「良い音楽を聴いてほしい!音楽を好きになって欲しい!」という 出演者から発せられる本気のメッセージでは無いでしょうか?
プロの音楽家たちも子どもの頃、誰かの演奏に感動したり、刺激されてプロを目指したものです。その時の感動や感激を忘れずに子供たちと真剣に向き合い、熱いメッセージを伝えることのできる出演者集団、それがミュージックアプリケーションです。

「本物」の「エンターテインメント」をお届けすべく、皆様の芸術鑑賞会を心を込めてお手伝い致します。

公演メニュー 資料請求 お問い合わせ