茨城県つくば市立小学校・中学校
『キミとネ』(君と音)~音楽地球紀行~茨城県つくば市立小学校6年生と中学1年生の生徒さんから、お寄せいただいた感想の中から抜粋してご紹介させていただきます。
6年 Sさん
サンポーニャはくだの長さによって音の高さがちがう、おもしろい楽器だなと思いました。スチールパンは高い音が聞こえました。はじめて見た楽器で私も演奏してみたいと思いました。
また、一緒にコンサートに参加できたことを楽しく、盛り上がりました。ぜひもう1度このような機会がほしいです。本日はありがとうございました。
6年 Kさん
心に残った曲は、、、リトルマーメイドの曲とマリオの歌が少しいつも聞いているのと少し変わっていた所がおもしろかった。また、最後にリズムや手拍子などで楽しむこともとってもよかったです。
スチールパンがドレミ…ラシドの順ではないのにおどろいた。とても美しい音色で一生聞きたいぐらいでした!
ありがとうございました!
6年 Hさん
キミとネさんたちが、みんな分かる曲を演奏して、みんなを笑顔にしていたところがすごかったです。キミとネさんたちも演奏する曲のイメージに合わせて、表情を作っていてすごかったです。あと、聞いている人たちへ感謝を忘れずに、ハイタッチしていて、すごい人たちだと思いました。
6年 Tさん
スティールパンを使った「アンダーザシー」やケーナなどをつかった「コンドルよ飛んでいけ」などいろいろな曲に心と感情、伝えたいことなどが音色にのっていて心にひびきました。けど1番心に残ったのは、最後のジャンプ、手拍子などをしたり、みんなで盛り上がったときが楽しかったし心が通った気がしました。マリンバを使っているとき、2本(マレット)同時に持ってあらゆる音色を奏でていてすごかったです。音楽ってこんなに楽しいんだと改めて学べました。本当にありがとうございました。
6年 Tさん
音楽にはたくさんの種類があることが分かりました。心をおちつかせ、心を楽しくさせる曲。今日は、心を楽しくしてくれる曲をたくさんひいてもらいました。それに、手びょうしやジャンプなど、曲をひいてもらっているのに、気をつかって楽しめるのに工夫がたくさんありました。あと、私は「ケーナ」という笛をふいてみたいと思いました。理由は、日本風の音がでて心が豊かになるからです。今日は貴重な体験ができたと思います。
6年 Aさん
見たこともない楽器がたくさんあっておどろきました。動物のこうらを使った楽器があったり、140㎝ぐらいある楽器があって、世界にはたくさんの楽器があるとあらためて思いました。それとまだ見たことがない楽器や聞いたことがない楽器を分かりやすく、楽しく、くわしく教えてくれたので一生忘れないと思います。もっと世界の楽器を知りたいです。
6年 Yさん
最初の曲が南国感あふれていて良いなと思いました。スティールパンが一番いい楽器だなと思いました。それとアルマジロのこうらの活用法が楽器だなんて、南米の人もよく思い付いたなと思いました。最後の曲はみんなが大はしゃぎしていて楽しかったです。キレキレのダンスを踊っていた人もいました。自分は足を使って踊りました。
中1 Kさん
世界の民族楽器には、ドラム缶を切ってつかったものや、植物のあしを結び合わせたものなど、その地球の特色や環境に合わせた楽器がたくさんあっておもしろかった。
また、音楽には人を楽しませ、心をなごます力があることを改めて感じた。
中1 Sさん
たたき方やたたくものを変えるだけで音質や大きさが変わってとてもおもしろかった。また、ドレミの音の場所がバラバラな楽器があってとても難しそうだけど、音が神秘的で体育館にいっぱいに響いていてすごかった。また、最後にはみんなでリズムに合わせて手びょうしをしたり、ジャンプをしたりして、耳だけでなく体でも音楽を楽しむことができて、とても良かったです。
中1 Hさん
今まで色々な音楽をきいていたけれど、今回の「芸術鑑賞教室」があったおかげで、世界中の音楽がきけて、また、自分が知っている音楽のはん囲が広がり、気に入った音楽ができて楽しく、うれしかったです。今回の音楽はみんなともり上がることができ、おちつく音楽やゲームのBGMなどがきけて、音楽が今までよりもとても好きになりました。(100→10000くらい)
中1 Oさん
今回の芸術鑑賞教室では、楽器や音楽に触れ合い、楽しむことができとてもよかったです。世界の楽器のことについて理解を深め、楽器の特徴や良さについて興味を持つことができました。バンドのお二方には、とても感謝しています。本当にありがとうございました。
中1 Fさん
もともと楽しみにしていたけれど、実際に始まると、思っていたよりもずっと楽しく盛り上がれた。初めて見る楽器もたくさんあって、そんな楽器の発祥した国も知れてとても勉強になった。いろいろな楽器でいろんな曲や知っている曲も演奏してもらえたので、とても楽しかった。ありがとうございました。
中1 Eさん
ものすごくいい音色で、おもしろく楽しかった。ひさしぶりに笑えたのでよかった。もう一度あのえんそうを聞きたいです。
中1 Yさん
今回の音楽を聞いて、音楽はこんなに楽しいものなんだな~と思いました!色々な楽器が出てきて、この楽器はこんな音がでるんだ!と思いました。最後の方ではみんなで立って手をたたいたり、ジャンプをしたりでとても盛りあがりました。とっても楽しかったです!
中1 Kさん
いろいろな曲がでてきてジャンプしたり、友達とおどったりして楽しかったです。「マリオ」の曲がでてきてびっくりしました。リトルマーメイドはとても好きなので、とてもうれしかったです。イエーイ!いろいろな楽器もみれたり音を聞いたりできて楽しかったし、うれしかったです。
中1 Iさん
色々な国の色々な楽器を見て聞いて、様々な音楽にふれることができた。自分達の知っている曲から知らない曲まで、たくさんの曲を演奏してくれてうれしかった。私はマリンバの音色が一番好きで、打楽器の中だと一番くらいなので、聞いていてとても楽しかった。ライブみたいにみんなでジャンプしたり手拍子するのも楽しかった。またあのような機会がほしいと思った。
中1 Aさん
芸術鑑賞教室を終えて、私は吹奏楽部に入っているので、今回紹介していただいたたくさんの楽器を私も体験してみたいと思いました。また知らない楽器に挑戦したいと思いました。
中1 Nさん
私は、洋楽の音楽にはあまり興味がありませんでした。でも今日の鑑賞教室を受けて、楽しそうに楽器をひいている人達を見て、私もすごく楽しい気持ちになりました。最後にみんなでもりあがって楽しかったです!またやりたいです!
中1 Mさん
「キミとネ」のお二人が演奏してくださった、世界各国に曲を聴いて、体が勝手に動いてしまったり、ハラハラ・ドキドキ・ワクワクしたりしてしまう、そんな力が音楽の素晴らしいところだと、改めて感じました。今日の鑑賞教室では、音楽のすばらしさだけでなく、世界の国々の音楽の文化なども知れたので、とてもよい機会になったなと思いました。
中1 Sさん
外国の楽器の音や説明を聞けて楽しかったです。吹奏楽部でも使っているマリンバもすごくて見てて楽しかったです。ステージを下りて近くに来てくれたのも良かったです。他にも、皆が知っているような有名な曲が何曲か入っていたのも楽しく聞けて良かったです。