トランスフォルマシオン(TRANSFORMACIÓN)

編成: ピアノ・ギター・フラメンコダンサー・パーカッション・コントラバス・歌(計5〜7名)

トランスフォルマシオン(TRANSFORMACIÓN)

唯一無二の革新的モダンピアノフラメンコユニット

「トランスフォルマシオン」とはスペイン語で革新的、変革の意味。伝統文化である「フラメンコ音楽」を軸にスタイリッシュなサウンドで新しいフラメンコのスタイルを追求するユニット。他に例を見ないピアノを軸として組み立てられたそのサウンドは唯一無二のフラメンコユニットとして各メディア・新聞などでも取り上げられ大きな話題となる。結成以来、現在も国内外を問わず幅広い活動を展開中。正に進化するフラメンコユニットです。

フラメンコってとにかく新しくて楽しいんです!

日本はスペインに次ぐ、フラメンコ普及国なんだそうですが、多くの方が思う赤いバラをくわえて踊る「オレ!!」は、実はイメージだけのものなのです。この公演では伝統的な代表作の演奏や、身近にある楽曲をフラメンコにアレンジしたり、200年前に始まったと言われるフラメンコの歴史や時代背景の説明なども分かりやすく紐解いていきます。

プロフィール

【ANLI・ピアニスト】

東京音楽大学大学器楽科 ピアノ専攻卒業。
2009年『トイ・マジック・オーケストラ』でメジャーデビュー。
テレビ・ラジオ番組の出演や、海外公演や全国各地のコンサートホールに多数出演。2016年にフラメンコ音楽に出会い、世界的なフラメンコピアニスト、ドランテスとリカルドに師事。2020年に『トランスフォルマシオン』を結成。Yahoo!ニュースや各メディアに取り上げられる。


【徳永康次郎・フラメンコギター】

幼少期から父である徳永武昭のもとでフラメンコギターを始め、中学卒業後にスペインのセビージャにあるクリスティーナヘレンフラメンコ芸術学院に入学。3年間の全課程を修了後、同学院で3年間講師を務めたほか、2012年にはセビージャのペーニャ若手フラメンココンクールで準優勝。2019年にはバルセロナで開催された国際ギターコンクールで4位、2020年にはバルセロナの動画コンクールでアマチュア部門優勝。

プログラムの一例

★古典フラメンコ★

  1. セビジャーナス(セビリア地方の春祭りで踊られる曲)
  2. アレグリアス(〝喜び〟を意味する代表的なフラメンコ舞踊)
  3. ソレア(〝孤独〟を意味する代表的なフラメンコ舞踊)
  4. タンゴ(フラメンコのタンゴ。アルゼンチンタンゴとは異なる)
  5. タラント(鉱山の嘆き歌。耳に残る美しく重い旋律と躍動感がある)
  6. ブレリア(世界で一番速い三拍子と言われ、フラメンコらしさ溢れた曲)
  7. グァヒーラ(中南米に渡り、文化や影響を受けて生まれた曲種)
  8. シギリージャ(変拍子風の複雑なリズムを持つ。厳格な曲調)
  9. ティエント(手探りという意味で、4拍子系の力強い曲種)
  10. ルンバ(キューバで生まれスペインに伝わりフラメンコのレパートリーになった軽快なリズムの曲種)
  11. ファルーカ(民謡とフラメンコが融合した4拍子の曲種)
  12. タンギージョ(小さなタンゴと言われ、軽快なリズミカルな曲種)

☆エンタテインメント・フラメンコ☆

モリエンド・カフェ(コーヒールンバ)、鬼滅の刃、スペイン、情熱大陸、ディズニーメドレー、ジブリメドレー、ビリージーン、イエスタデイ

おすすめ公演

公演メニュー 資料請求 お問い合わせ