英語落語(RAKUGO in English)

編成:落語家2名・色物1名

英語落語(RAKUGO in English)

日本の笑いを世界に!!英語教科書「ELEMENT・1」の教材にもなった英語落語!!

英語で笑える喜びを知ってもらいたい!そんな思いからはじめた「桂かい枝」の英語落語学校公演。英語で笑える喜びと、英語を学ぶ楽しさを知ってもらおうと、これまでに全国300校以上の大学・高校・中学校で公演を行い、大好評をいただいております。 現在は高校1年生の英語教科書「ELEMENT・1」(啓林館)レッスン1でも教材になっているほどです。

英語が苦手でも必ず笑えます!

スライドを使用した「英語落語」は必見の価値ありです。英語があまり得意でなくても笑えます。「落語体験コーナー」も大人気です。

プログラムの一例

(1)「寄席入門」落語家1(10分)
(2)「日本語落語」落語家1(15分)
(3)「日本語落語」桂かい枝(25分)
(4) 中入り(15分)
(5)「色物」(15分)
(6)「スライドトークと英語落語」桂かい枝(30分)
(7)「落語体験コーナー」桂かい枝と生徒さん(10分)

プロフィール

【桂かい枝】

1994年上方落語の五代目桂文枝に入門。「世界の人たちにも落語の楽しさを伝えたい」と1997年より古典落語を英訳し、英語による落語公演をスタート。これまでに15カ国93都市(2011年11月現在)で300回を越える公演を成功させている。 主な公演は、1999年カナダの世界最大コメディフェスティバル[Just For Laughs]、2000年シドニーオペラハウスコンサートホール(落語家初!)、2008年文化庁文化交流使に任命され、アメリカ33都市で90公演、アメリカ・国立劇場[Kennedy Center](こちらも落語家初) 又、NYブロードウエイで開催した英語寄席[New York Hanjo-tei]や、アメリカ人による[落語コンテスト]をプロデュース。落語本来の評価も高く、2011年にはNHKテレビ[笑神降臨]に上方落語家として初出演。受賞歴も多数。又、英語落語の活動は、教育出版発行の教科書『ONEWORLD中学3年生』ならびに、東京書籍発行の教科書『NEW HORIZON中学3年生』に掲載、全国各地の中学校にて学習教材として使用されております。

 

テレビ・ラジオ番組出演

<現在のレギュラー番組>

NHK教育テレビ『いまから出直し英語塾』、MBSラジオ『はやみみラジオ!水野晶子です』、ABCラジオ『歌謡大全集』

・テレビ

英語でしゃべらナイト、おはようニッポン、笑いがいちばん、上方演芸ホール、公園通りで会いましょう、ハローニッポン、ウイークエンド・ジャパノロジー、Foresight & Insight、きょうの世界(以上NHK総合)
英会話talk&talk、ニュースで英会話、えいごルーキー ギャビー(以上NHK教育)、朝ズバッ!(TBS)、ズームイン朝!、24時間テレビ・愛は地球を救う、『RAKUGO DE GO!』、平成紅梅亭(以上日本テレビ系)
やじうまワイド、戦う!らくご家超特急、落語蔵(以上朝日放送)他

・ラジオ

ラジオ深夜便、きらり10代!憧れの仕事百科、上方演芸会、お笑いを一席、ものしり英語塾、ラジオあさいちばん(NHK)

 

受賞歴

第39回なにわ芸術祭新人奨励賞、第40回なにわ芸術祭最優秀新人賞・大阪市長賞・大阪府知事賞、年第58回文化庁芸術祭(演芸部門)新人賞・咲くやこの花賞、NHK新人演芸大賞(落語部門)大賞、第一回繁昌亭大賞[爆笑賞]、第5回東西若手落語家コンペティション優勝、第5回繁昌亭大賞[創作賞]

 

【ダイアン吉日】

イギリス、リバプール出身のバイリンガル落語家。
1990年、来日、日本文化に魅了される。1996年、英語落語の先駆者、故桂枝雀氏の師事。1998年初舞台を踏む。今までに50ヵ国以上を旅した経験談や、日本に来たときの驚き、文化の違いなどユーモアあふれるトークを交えての講演会も好評。(落語・講演会共に英語・日本語どちらでもOK)

 

【ラッキー舞・女性太神楽師】

平成8年、父で曲芸の第一人者のラッキー幸治に師事。「ザ・ラッキー」を結成。太神楽曲芸とジャグリングを融合させた独自のショーを行う。平成24年、ザ・ラッキーでの活動と並行して、一人高座を開始。

高校一年生英語教科書「EREMENT・1」Lesson1より

高校生英語教科書「POLESTAR Ⅱ」Lesson7より

みんなの感想

正直、落語にあまり興味を持ったことがなく、面白いのかなーと疑っていました。ですが、始まるとどんどん話の世界に引き込まれてしまっていました。本当に本当に面白すぎて、もう少しで笑ってしまうところでした。...

おすすめ公演

公演メニュー 資料請求 お問い合わせ